calendar

« 2025.7 »  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

記事一覧

ワンごはん & スパでラーメン(人間用)


ファイル 17-1.jpg



ファイル 17-2.jpg

夏に買った そうめんが残っていたので、チョコに協力してもらうことにしました。
塩味がキツイので、ゆでて水で綺麗に洗わなければイケナイ。



ファイル 17-3.jpg

残り物の 豆腐、こんにゃくを放り込んだだけ~ みたいな・・・
あんま綺麗じゃなかったので、背景にコッてみました。( ̄▼ ̄; 別に意味はない。




自分のご飯 *・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*

TV 『 世界一受けたい授業 』 でやっていた、
スパゲティーがラーメンに変身するっていうのを やってみました。
番組の紹介はこちら

ファイル 17-4.jpg

材料はこんなのです。
スパゲティーをゆでる時に重曹を入れます。
私は1人前に大さじ1の重曹を入れてゆでてみました。

スープは 醤油、鶏がら、ゴマ、お湯で別に作っておきます。
茹で上がった麺を湯切りして、どんぶりに入れます。

そして、私好みに とろろをかけて、とろろラーメンの完成! ヽ(*⌒∇⌒*)ノ

ファイル 17-5.jpg

これがビックリ! 生麺っぽい 美味しいラーメンが!
市販の生ラーメンより ひょっとしたら美味しいんじゃない?!ってくらいでした。
TV番組で紹介される料理って ハズレなのも相当あるけど、
これは、ちぃたん的に我が家メニューに入れれるなぁと思いました。(*^▽^*)
 
 
にほんブログ村 犬ブログ 犬 食事・栄養へ
にほんブログ村

ワンごはん & 人間の細胞のサイクル

何か変わったものはないかな?
人間の食事と違って、あまり味付けはできないので見た目だけ。

U^ェ^U たくさん食べれればいいれつよ~♪

質よりも 量! ですか・・・ (´ー`A;) アセアセ


ファイル 16-1.jpg

さつまいもの残りと 貰い物のハクサイをミルサーにかけスープに。
黄緑っぽい色が なんとも毒々しい・・・
そして、なめこがドロッとしてるので、危険な食事にも見える。 (* ̄▽ ̄*)ノ"
味は さつまいもの味なのよ~♪

 
ファイル 16-2.jpg

我が家の鍋の残り! 味がついてたので、水で洗い さらします。
そののち、極少量、赤味噌と生姜を入れました。
香りと薄味がついたので、美味しかったかな?

 
ファイル 16-3.jpg

写真では分り辛いと思いますが、ジャガイモを薄切りスライスして焼いてます。
ポテトチップスもどき~な状態です。
オリーブオイルでいためてあります。

フードプロセッサーの千切り機能を使ってみました。
ちゃんと綺麗に切れるではないか! 食材の入れ方が問題だったのね~(^o^;


自分の健康 *・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*・~・*
前回、更年期について少々書きましたが、
さて、どれくらいで人の体は替わるのか? 疑問に思ったので調べてみました。

入れ替わりの早い細胞と 遅い細胞があるそうで~

ファイル 16-4.jpg

こんな感じだそうです。
でも全部が全部入れ替わるわけではないようです。
替わらない器官もあるようです。脳神経と心臓だそうです。
そして損傷しすぎた細胞も細胞分裂が上手くいかず入れ替われないらしい。

そうは言っても 食べたもので どんどん替われる部分が大半なので、
食事は気をつけなきゃね。
特に胃腸が悪いと全ての器官に上手く栄養が行き渡らないので、
胃腸を大切にを心がけたいと思いマッス! (^o^)

ちなみに犬は3ヶ月くらいで入れ替わるだとか・・・
朝晩、手作り食を3ヶ月食べさせれば、体が替わるってことになるかな?

作り置きのワンごはん と 自分の健康

ファイル 15-1.jpg

朝から元気で昨日、ド叱られたこともケロっと忘れて吠えてるチョコ・・・ (-_-;)
もう叱る気力がないから無視だよ、ムシ


さて、チョコのうちの子記念日に

ファイル 15-2.jpg

さつまいもの匂いに キューン キューン でした♪


ワンごはん作る余裕がない日のために、
作り置きを作っておきました。
家にある食材を適当に入れて、みじん切りに。

ファイル 15-3.jpg

お肉もミンチにしちゃいます。

ファイル 15-4.jpg

涙が出るチョコは、脂の少ないブロック肉をチョイス。
油分はオリーブオイルで少々足します。

ファイル 15-5.jpg

みじん切りにした野菜はレンジで加熱しときました。
冷ましたのちにミンチと混ぜ混ぜ。

ファイル 15-6.jpg

ストック完成 (^o^) ご飯、うどんなどの穀物と混ぜるだけの状態にしました。
最初から穀類と混ぜないのは、チョコの体重が変動しやすいからです。
体重管理をしやすいように、混ぜませんでした。
これでおよそチョコの8食分くらいのストックができました。


昨日のごはんは~

ファイル 15-7.jpg

残り物でチャーハンで~す。
脂肪カットの食事が多いので、オリーブオイルで炒めごはんに。
そして少々 ニンニク、醤油を入れてます。

残ったものを使ってるので、変わりばえしない食材ばかりに (;^_^A
栄養の偏りが気になるので、何か作を練らねば!


そして自分用に、こんな本を購入してみました。

ファイル 15-8.jpg

女性ホルモンなるものは35歳くらいから低下をはじめ、
徐々に体に不調サインが出始めるそうです。

42歳前後には更年期の症状が出始め、
49歳前後に閉経を向かえるらしいです。
閉経の前後の5年間 合計で10年が更年期真っ盛り!らしい・・・ ヽ(^o^;)ノ

女性ホルモンは増やしたりできないものだそうだけど
更年期の前のプレ更年期中に、女性ホルモン力は伸ばすことができる。
と、本に書いてあります。

フルカラーで分りやすく 良い本です。お料理レシピも簡単ですよ~
妊婦さんや婦人系のお悩みの方も良いのでは?
年は関係なく、良い食事を取ることは大切ですよね。美容にもね。(*^-^*)

本の中身をあまり紹介しすぎるのもなんなので、
これからの時期に良いものを1つだけ。

梅干、生姜、番茶、 醤油 のお汁です。
冷えが原因の体調不良に即効性があるそうです。
私もちょっと生姜多め目で飲んでみました。
飲んで1時間後くらいから 4時間くらいの間、体がホカホカになりました。

先日ぷくたまさんのブログで生姜紅茶のお話があり、
生姜の取り過ぎで胃が荒れたと聞いていたので食事後に飲むことにしました。
ぷくたまさん、ありがと~ (*^o^*)

大きな声では言えないけど、まさにプレ更年期中な私
        (プレ更年期とは、35歳~本格的な更年期になる前まで)
本に書いてある食材、まさに私が今食べたいなと思うものばかり・・・
体が欲していたのね~ (^o^;

この本を活用して、更年期を楽に乗り越えられたら良いなぁと思います。

手作り ワンごはん♪ メモ

すっかり忘れてた~! ( ̄▼ ̄;

 

何も、お祝い用意してな~いっ ヽ(^o^;)ノ
ま、めでたいということで♪ みかんでもあげましょう❤

-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=

ファイル 14-1.jpg

鍋の時にワン鍋にしてみました。
ガッツリ肉団子にくらいついてましたよ♪


ファイル 14-2.jpg

コーンは消化がよくないので、すりつぶしました。
全体的にミルク風味なので、良く食べます。


ファイル 14-3.jpg

食べさせるときには 食べやすい大きさにカットしてあげました。


ファイル 14-4.jpg

ファイル 14-5.jpg

待ちきれないよね~ (^o^; 


ブログに載せたワンご飯が、これで 25食になりました。
朝はドッグフード、夕飯はワンごはんを作っていますが、手抜きの日も多いです。

作り置きの手作りフードなんかも作って冷凍にしとこうかなぁと
さらなる手抜きの方法も考え中です。 忙しい日もあるしね (´▽`*)

最近、みかんを食べさせてみました。
そしたら、チョコはみかんをベットに持ち込んで舐めてるのです。
あれ? 食べないの? 嫌いかなぁ?
何でも食べるチョコなのにどうしたのかなぁ?

試しにもうちょっと みかんを差し出すと、パクリ!
そして、ベットに持ち込んだのもパクリ! 
もっと頂戴!くれるんでしょ!と請求しはじめました。(;^_^A
最初のは、『 もうこのご馳走が貰えないかもしれない 』 と思ったのでしょうか・・・
チョコには1房でオシマイ、また今度ね (^-^)

ワンごはん メモ

ファイル 13-1.jpg

実際には小さいオムライスなので可愛いですよ~
タマゴが半分もいらない感じ。

ファイル 13-2.jpg

定番なマゼマゼご飯です。
美味しいのかどうなのか? 
なんでも食べてくれるからチョコの好みとかよく分りません。(^o^;
ドッグフードに比べれば、なんでも美味しいのかもしれないね。

ドリアを作るべく、犬ミルクでホワイトソース作り
犬ミルク、水、小麦粉、オリーブオイル を使いました。
その他の材料は細かく切っておいて、お肉とご飯をマゼマゼ
レンジでチンしときました。

ファイル 13-3.jpg

ホワイトソースはちょっと温めてとろみを・・・
分量が分らん! (^o^; とろみが少ないよぉ~
まぁ、かけとけ!ってな感じで、ドリアだかミルクご飯だかになりました。

ファイル 13-4.jpg

犬ミルク重宝してます。

ここ最近は朝、ワンごはん作るのが面倒で、
晩ご飯だけが手作りになってま~す。(^o^;
しかもマゼマゼしちゃうので、見た目に美しくありません。
どんどん手抜きになってく~ ( ̄▼ ̄;